【HOME】  No1304<<[No1305]>> No1306 (写真クリックで拡大表示)

No1305.冬のメジロ(2013.01.19〜02.01)
 毎日散歩している遊歩道にムベ(開かないアケビ)のつるがありますが、ある朝その枯れたムベの実に
メジロが頭を突っ込んで熟した中身を食べていました。その写真を撮ったのが始まりで、ムベ以外にも
可愛いメジロがいたので「冬のメジロ」のこのページを作りました。
なお、1月撮った写真を2月になってようやく掲載しましたが、それには少し訳があり、No2のメジロが
怪獣に飲み込まれている感じで面白く撮れているが、これをテレビ朝日の人気番組、
「ナニコレ珍八景」のたまたま珍八景に投稿しました。
もし採用された場合HPに先に掲載して問題があるといけないのでHPの掲載を待っていました。
実際は音沙汰無しであり不採用らしい。考えすぎの待つだけ無駄であったが、ようやく公開しました。



冬のメジロ-1
(組写真1)あ〜 あぶない 逃げろ!

撮影情報を表示




冬のメジロ-2
(組写真2)あ〜 飲まれた!
撮影情報を表示



冬のメジロ-3
(組写真3)・・と、思ったら果実を食べていた

撮影情報を表示




冬のメジロ-4
ムベとメジロ(1)
「むべ」とはアケビ科の一種。アケビの実は熟すと割れ
て、白い果実があらわれますが、「むべ」の実は開くこ
とはありません。
撮影情報を表示



冬のメジロ-5
ムベとメジロ(2)
むべは割れないので実に虫がつかなく、
中には半透明の粘りのあるゼリー状の
果肉と種が詰っています。秋からあるのに
1月中旬でようやく食べ始めたのは、周りに
食べ物が無くなったせいか、前日の雪で実
の皮が柔らかくなった関係と思われます。

撮影情報を表示




冬のメジロ-6
ムベとメジロ(3)
撮影情報を表示



冬のメジロ-7
ムベとヒヨドリ
メジロのコーナーにヒヨドリを載せた訳は、
ムベはヒヨドリが皮をムクことでメジロも来る

撮影情報を表示




冬のメジロ-8
ビワの花とメジロ(1)
撮影情報を表示



冬のメジロ-9
ビワの花とメジロ(2)

撮影情報を表示




冬のメジロ-10
山ハゼとメジロ(1)
撮影情報を表示



冬のメジロ-11
山ハゼとメジロ(2)

撮影情報を表示




冬のメジロ-12
山ハゼとメジロ(3)
撮影情報を表示



冬のメジロ-13
寒椿とメジロ
椿または山茶花の花に止まったメジロを狙ったが、ようやく1枚撮れた。花に顔をつこんだ
のは撮れてないので撮れたら追加します。

撮影情報を表示




冬のメジロ-14
ミカンとメジロ(1)
これはシャープな写真でないが、先日購入した300mm
で撮った物です。本日撮ったのは全部ボケ気味の写真
でありAFに問題があると思われるので修理に出しました。
撮影情報を表示



冬のメジロ-15
ミカンとメジロ(2)
これも30mmの撮影でボケているが、修理で直った300mmと比較したい関係もあり掲載

撮影情報を表示

【記事】
(1)1月19日に撮った、No4、No6、No7は解像度が悪く鳥の羽が見えない。
これは前から判っていたが、シグマ120-400mmで撮った写真は昨年の写真も同じであるは、鳥の細か
羽は潰れてしまい見えません。今年の写真HPはクリックで拡大表示にした関係でボケや低解像度が
かなり気になるので、可能な限り解像度の良いシャープな写真を掲載する予定です。したがって1月の鳥
はシグマ120-400mmを使用しないで、キャノンの55-250mmで撮りました。

(2)取り合えず250mmより少し離れも撮れるように300mmを購入した。
項目1303、1304、1305ページは殆んどは約3〜5m以内の撮影でキャノンの55-250mmで撮れたので、
シャープな写真を掲載できました。しかし、これより少し離れていても撮れるようにキャノン純正の
70-300mmの中古を購入しました。それで試し撮りしたのがNo14、No15です。見ての通りこの写真は
ボケ気味で鳥の羽も潰れて解像度も悪い。ほかに撮った写真も同じような状況であり、AFが上手く合って
いないと思われるので、調整(修理?)に2月3日に出しました。2〜3週間後に返却とのことですが、
300mmが完全に直ってシャープな写真が撮れることを期待している。


【ページTop】  【HOME】
inserted by FC2 system